お手軽で美味しいと評判の無印良品のフードメニューですが、たくさんありすぎてどれから試していいか、どれがお勧めなのか迷いますよね。
そこで『王様のブランチ』で無印良品食品のお勧めのランキングが紹介されていたので、まとめてみました。
Contents
無印良品の絶品お手軽グルメBest7
『王様のブランチ』で年間500食以上のレトルト食品を試食研究するフードライフ コーディネーターの今泉マユ子さんが、簡単に作れて美味しい商品のBest7を紹介していたので、まとめています。
どれもお手軽で美味しそうです。
7位 小さめごはん 鶏肉の水炊き鍋風しめ雑炊 200円(税込)

“出典 https://www.muji.net”
お湯をそそぐだげで、お鍋のしめの深い味わいを再現した一品だそうです。
真空凍結乾燥機で乾燥させる事で、素材の色・味・香りを美味しいままに保つそうです。
お鍋のしめって本当に美味しいんですよね。
寒い季節や食欲が落ちた時、ダイエット中とかにも、是非食べたいですよね。
6位 ごはんにかける 牛すじとこんにゃくのぼっかけ

“出典 https://www.muji.net”
牛すじ肉とこんにゃくを甘辛く煮込んだ神戸発の家庭料理”ぼっかけ"を忠実に再現したのだそうです。
深い味わいを出す為に牛脂・牛骨エキスでじっくり煮込み、深いコクと味わいを再現しています。
細かく切った生姜がアクセントになっていて、食べだしたら止まらなくなるそうです。
5位 かんたん調理の素 タンドリーチキン 250円(税込)

“出典 https://www.muji.net”
鶏モモ肉をこのソースに15分漬けるだけで、高級インド料理店で食べる本格的な味がお手軽に再現できるのだそうです。
12種類のスパイスとヨーグルト使った味付けが深い味わいのポイントだそうです。
辛いのが苦手な人でも大丈夫そうなスパイスの味わいだそうです。
試食した『王様のブランチ』MCの渡部さんは、鶏が凄いジューシーで、スパイスは旨味と絡みが程よくて美味しいと言っていました。
本当に美味しそうでした。
私もタンドリーチキンは大好きでよく作るのですが、こんなにスパイスは揃えられないので、本格的にできるなら試してみたいです。
4位 食べるスープ オクラ入りねばねば野菜 4食入り 380円(税込)

“出典 https://www.muji.net”
お湯をそそぐだけで食べられる、野菜がたくさんの食べ応えのあるスープです。
野菜が最近足りないなという人にお勧めなんだそうです。
オクラとモロヘイヤの素材が活かされたスープで、生姜とゆずが入っている事で、野菜の青臭さも無くなっているそうです。
野菜が苦手というブランチリポーターの女性も、苦味がないので食べれますと言っていました。
野菜不足の時には良いですよね。
ダイエット中にもお腹を満たしてくれそうですね。
3位 炊き込みご飯の素 牛しぐれ煮とささがきごぼうのごはん 450円(税込)

“出典 https://www.muji.net”
炊飯器にお米と一緒に混ざるだけで、美味しい炊き込みご飯が出来上がります。
商品にはレトルトパウチの牛しぐれ煮とささがきゴボウの乾物が入っています。
こだわったのは、その素材感でゴボウのシャキシャキ感がちゃんと味わえる一品だそうです。
お店の味の様な手間暇かけた味だそうです。
見た目も本当に美味しそうでした^ ^
2位 手作りキット パッタイ(タイ焼きそば) 390円(税込)

“出典 https://www.muji.net”
パッケージされた麺と2種類のソースが入っています。
冷蔵庫の残り物など具材はお好みで作るそうです。
タイの紫玉ねぎ(ホムデン)とベトナム料理でもあるタマリンドという果物が入っているので自然な甘みがあるそうです。
魚介とトマトピューレで酸味が入っていて旨味のバランスが凄く良いのだそうです。
後がけソースにはナンプラーや唐辛子等が入っていて、ソースを分ける事で香りが引き立つそうです。
タイの焼きそば美味しいんですよね〜(о´∀`о)
私も大好きです。
それが家で作れるなんて嬉しいですよね。
1位 素材を生かしたカレー バターチキン 380円(税込)

“出典 https://www.muji.net”
1年間で300万食売れる無印の大人気食品です。
鶏肉と11種類のスパイスとバターオイルとコクのポイントとなるカシューナッツペースト、酸味のポイントとなるトマトピューレ、これらを絶妙なバランスで配合する事で誰もが美味しく食べられる絶品バターチキンカレーになるそうです。
これは王道ですよね。
美味しいとよく紹介されているのを見かけます。
私もバターチキンカレー大好きなので、とても気になってきました。
無印良品食品の送料を安く購入する方法
無印良品の公式通販サイトでは送料が結構しますよね。
5000円以上で無料になるみたいですが、食品を何点か購入したい時って5000円には届かないですよね。
そんな時はロハコがお勧めです。
1900円以上で送料が無料になりますし、1900円未満でも送料が350円と安いです。
しかも配送も早くて翌日には届いたりするので、私はよく利用しています。