『得する人損する人』で、最新楽々大掃除のやり方が放送されていました。
エアコンのフィルターやひどい油汚れ等が楽にお掃除できるそうです。
Contents
『得する人損する人』最新楽々大掃除のやり方
エアコンのフィルターは取り外さなくても簡単に綺麗にする方法や、ひどい油汚れを力を入れる事なく楽に落とす方法等を紹介しています。
エアコンのフィルターの楽々掃除のやり方
エアコンのフィルターって1回取り外して、ブラシで水洗いしたり乾かしたりして結構めんどくさいですよね。
でも『すきまノズル』があると、フィルターを取り外す事なく、とても楽にお掃除ができるそうです。
放っておいたエアコンのほこりがぎっしりのフィルターも、『すきまノズル』を掃除機にとりつける事で、ぐんぐん誇りが吸い込まれていきました。
“引用 日本テレビ得する人損する人”
ホームセンター等で1800円程で売っているそうです。
楽天では、すきまノズルのセットが送料込みで1000円で販売されていました。
楽天市場 すきまノズル
ひどい油汚れを楽に綺麗にする方法
キッチンやシンク、お家の色々な所で使える万能洗剤を使って綺麗にします。
油汚れなら何処でも使えるそうです。
◎万能洗剤の作り方
重曹50gに中性洗剤50mlをそそぎます。
これに焼酎25mlを加えて完成です。
*中性洗剤に含まれる界面活性剤が油を浮かし汚れをとるそうです。
焼酎は界面活性剤がもつ油汚れを浮かせる働きをパワーアップさせます。
◎温めると効果はさらにUPします。
業者とかではよく温めて、頑固な汚れを落としているそうです。
約60℃のお湯で3分湯せんします。
これを汚れにかけ、1分待って汚れを浮かせます。
◎汚れを取る時にゴム手袋を使います。
ゴム手袋には表面上に穴がないため、重曹が入りこまず、研磨効果がフルに発揮されるそうです。
10年以上も洗っていなかった飲食店の換気扇の裏があっという間に綺麗になっていました。
スタジオでも老舗中華店の換気扇がびっくりする程綺麗になっていました。
“引用 日本テレビ得する人損する人”
⬆︎こんなにひどい油汚れが万能洗剤をかけた所だけ、⬇︎こんなに綺麗になっていました。
“引用 日本テレビ得する人損する人”
全然力を入れずにスルッととれるそうです。
皆さんすごく絶賛されていて、ギャル曽根さんも『時短どころじゃないよ』とびっくりされていました。
シロッコファンの汚れの取り方
換気扇の奥にあるシロッコファンはシンクにゴミ袋を貼り、重曹をお湯に溶かして30分つけ置き洗いをします。
そしてゴミ袋の端を切って、お湯を出せばゴミ袋に油汚れがぎっしりつき、シンクを汚す事なく綺麗にできます。
天井や壁の油汚れやタバコのヤニを綺麗にする方法
スーパーで手に入るフロアモップとパルプ製クロスを組み合わせるとで簡単に綺麗にできるそうです。
“出典 https://item.rakuten.co.jp/cps-mm/n3913
パルプ製クロスは繊維が細かくできているので、濡れる事で繊維の束になり、油を吸収してくれる効果がすごく高いそうです。
これにセスキ炭酸ソーダを吹きかけます。
キッチン周りの汚れやタバコのヤニは油汚れなのでどちらも同じ落とし方なのだそうです。
セスキ炭酸ソーダは重曹よりも油汚れを落とす効果が高いそうです。
ただお水に溶けやすいので、研磨剤としてはお水に溶けにくい重曹の方が適しているそうです。
セスキ炭酸ソーダはスプレーしたり、汚れたシミを拭いたりするのに適しているそうです。
色々な方向からクロスを当てるように拭くと、飲食店の天井もとても綺麗になっていました。
“引用 日本テレビ得する人損する人”
窓のサッシと網戸を簡単に綺麗にする方法
加圧式お掃除スプレーをペットボトルにつけると、簡単に汚れが取れるそうです。
“引用 日本テレビ得する人損する人”
網戸はセスキ炭酸ソーダを染み込ませたナイロンタオルで拭くと綺麗になります。
ナイロンタオルの硬い繊維が汚れをかきだすそうです。
後藤さんのご実家もとても綺麗になっていました。
“引用 日本テレビ得する人損する人”